エポカ ザ ショップ日々 宮岡麻衣子展
エポカザショップ日々 宮岡麻衣子展
5月15日(金)〜20日(水)
12:00〜19:00(最終日17:00)
在廊日 15日(金)16日(土)
春から夏に移り変わる季節の展覧会ということで、涼しげな白磁を中心に、染付、瑠璃釉の器を出品します。
新作としては、動物形の香合、花器、白磁に白土で絵柄を型紙で刷りだした皿や鉢などを作りました。
よろしければぜひお立ち寄りください。
104-006
東京都中央区銀座5-5-13
エポカザショップ銀座 地下一階
TEL:03-3573-3417
四季の味 春の食器展
料理雑誌「四季の味」に使われた器を集めた展覧会です。
志村、宮岡も出品しています。
よろしければお立ち寄り下さい。
四季の味春の食器展
4月1日(水)〜14日(火)
10:00〜20:00(最終日16:00まで)
日本橋高島屋 7階 「クロスロード7」
うつわ京都やまほん 宮岡麻衣子陶磁器展
うつわ京都やまほん 宮岡麻衣子陶磁器展
3月7日(土)〜4月1日(水)
11:00-18:30
火曜日休業
作家在廊日3月7日
うつわ 京都 やまほん
京都市下京区堺町21番地五条通高倉角
jimukinouedabldg 3F-301
tel/fax 075-741-8114
日本橋三越 志村睦彦・宮岡麻衣子展
日本橋三越本館5Fデイリー和食器
志村睦彦・宮岡麻衣子展
ーお茶を楽しむ器ー
3月4日(水)〜31日(火)
10:00〜19:00
日本橋三越本店 本館5階 デイリー和食器
四季の味 秋の食器展
料理雑誌「四季の味」秋号に掲載された器を展示販売する展覧会に花月窯が参加します。
丼や小鉢、中皿など、雑誌の中で板前さんに盛りつけてもらった器を出品します。
よろしければぜひ、お立ち寄りください。
料理雑誌 「四季の味」秋の食器展
10月8日(水)〜21日(火)
10:00〜20:00
(最終日16:00まで)
日本橋高島屋 7F 「クロスロード7」
新古伊万里をつくる 展 暮らしのうつわ花田
九段下の「暮らしのうつわ花田」の、「新古伊万里をつくる」展をに作品を出品します。
8人の作家が独自の捉え方でさまざまに「古伊万里」を表現した作品を作ります。
よろしければ、ぜひお越しください。
2104年10月8日(水)〜10月18日(土)
午前10時30分〜午後7時 会期中無休
暮らしのうつわ花田2F
〒102-0074 東京都千代田区九段南2-2-5 九段ビル1・2F 花田ギャラリースペース(2F)
花月窯二人展くらしのうつわ花田
九段下の「暮らしのうつわ花田」にて、花月窯展をおこないます。
志村の青磁、黒釉薬、宮岡の染付や白磁を新作として出品します。
日常的に使い勝手の良い器や、少し特別な日に使いたい器など、色々な作品がご覧いただけると思います。
よろしければ、ぜひお越しください。
2104年6月25日(水)〜7月5日(土)
午前10時30分〜午後7時 会期中無休
暮らしのうつわ花田
〒102-0074 東京都千代田区九段南2-2-5 九段ビル1・2F 花田ギャラリースペース(2F)
ももふく 宮岡麻衣子展
町田の「うつわ ももふく」で宮岡麻衣子個展をおこないます。
春らしい白磁と、穏やかな染付の器を新作として出品します。
お散歩がてら、是非お越しください。
宮岡麻衣子展
3月21日(金)〜29日(土)
12時〜19時 会期中無休(最終日17時まで)
うつわ ももふく
〒194-0013
東京都町田市原町田2-10-14 原町田ハイツ101
TEL 042-727-7607